早期退職〜デュアルライフ目指して

東京と蓼科のデュアルライフを目指すプレシニアです。健康とお金のことを中心に綴ります。

『これだけは知っておきたい老後の備え』

こんにちは。しおんです。今週末の東京は薄曇り。家事と読書でのんびりしています。

 

◆お勧めです、日経ムック
f:id:HappyR:20210606131200j:image

先日、『これだけは知っておきたい老後の備え』という雑誌を読みました。
シンプルかつわかりやすくポイントが記載されていましたので、ご紹介がてら、考えた事をつらつら書かせて頂きます。

 

◆必要額のおさらい
Part1の「ゆとりある老後へのマネープラン」では、一般論ではなく自分の家計で考えるという至極まっとうな前提のもと、何歳まで働くかで状況が大きく変わること、公的年金や退職金、運用資産運用等についても言及されています。

私のケースでは、以前こちら↓で計算した通り、

https://happyretirement.hateblo.jp/entry/2021/03/07/225153

○必要生活費は7,160万円
 ①56〜64歳: 340×9-100 = 2,960
 ②65〜74歳:(340-160)×10=1,800
 ③75〜84歳:(300-160)×10=1,400
 ④85〜94歳:(260-160)×10=1,000
+他にリフォームや医療費
で、大きく外れていない事が確認できました。


◆老後の住まいを考える

Part2と3は、自宅の改装・住み替えプランや、高齢者向け住宅・施設の選び方を解説。

ちなみに、自宅に住み続けるための主なチェック項目として、

①現場もしくはリフォームで介護可能な間取りか
・寝室とトイレ・洗面所が隣接している
・道路から玄関がバリアフリー
・外部サービス導線が確保されている

②地域の介護・医療・訪問サービスが充実しているか
・近隣に在宅療養支援診療所などがある

③家族が同居が近くに住み、地域の在宅支援が充実している
・家族が同居もしくは15分から30分圏内に住んでいる(すぐに駆けつけられる)
自治体の在宅介護支援が充実している

などがありました。
ムム、なかなか難しい基準ですね〜😖

 

◆将来どこに住もう?

今住んでいるマンションは、立地は良いのですが、築20年を過ぎ手入れが必要な時期に。

今後も快適に暮らすためにはそれなりのリフォームが必要でしょう。空調や排水などのインフラは老朽化しますし、かたや設備は日々進歩しているので、住み替えた方が快適に過ごせそうな気がしています。

実家が横浜なので、少し前まで鎌倉や茅ヶ崎などを候補にしていましたが、最近の気候や将来の災害リスク等(地震など)を考えると、長野の方が良いかしら?

最終的な住まいをどうするかは、蓼科と東京を行き来しながら考えたいと思います。

 

◆介護と相続
Part4は介護、Part5は相続について。
相続の項目は目新しい情報はありませんでしたが、介護は今まで縁がなかったので、知らない事ばかりでした。


我が家は、"歩けなくなったら施設に入る"としているので、『高齢者施設の探し方と入居までの流れ』が参考になりました。

しかし、高〜い!
そして、狭〜い!

何よりも健康であり続けることが大事なのね、と思わされました。


◆印刷物は便利ですね

ややシンドイ部分もありましたが、この一冊で基本的なポイントが把握できたので、読んでよかったです。
介護については、少し先のことかもしれませんが、学んでおけば将来役に立つ…というか慌てずに済むかもしれません。

 

ネットの情報は、個別事例などを見るには適していますが、きちんと編集された印刷物は信頼できるし系統立てて物事を捉えられ、やはりありがたいですね〜☺️

 

午後は、さっそく健康のために、ウォーキングしてこようと思います🐾

父の誕生日に〜寄書きを贈りました〜

こんにちは、しおんです。やはり緊急事態宣言、延長になってしまいましたね。もうしばらく我慢の日々です。

 

◆父の誕生日

さて、来月88歳を迎える父。喜寿ではありますが、癌で体調も今ひとつのなか、プレゼントはどうしよう?と。

母を通じて希望も聞いてもらったのですが、「特にないなぁ」と。「お父さんらしくもないんだけどね。やっぱり、気力、体力が落ちてるみたい…」と母。それはまあ、癌で余命宣告されれば、ショックを受けるし気持ちも落ち込むでしょう。

また、味覚が鈍っているようで、甘いものと酸っぱいもの以外あまり感じられないそうです。

今は、フルーツを何種類か常備し、毎食後ゼリーやヨーグルトあえにしたりして出しているとの事でした。食べることが大好きな父にしてみれば、楽しみの少ない暮らしになってしまったのだろうと思います。

 

◆品物じゃなくても

とはいえ、何かで気持ちを伝えたいなぁ💐

そこで思い出したのがこちらのサービス。

データで送るのであれば無料ですし、配送まで含めても3千円未満で受けていただけます。ん〜、ほんと便利!

 

f:id:HappyR:20210530112536j:image

子供が私を含め3人いるので、まごやひ孫も加えてちょうど12名分。「写真大きめ」テンプレートにし、各自なるべく笑顔の明るい写真を選び、皆で書き込みました。

発送のタイミングによって、到着日は前後するようですね。少し早めに送り、きのう母の手元に届いたようです。これでバッチリ、誕生日に母から渡してもらえます。

 

◆パートナーとしてのメッセージ

幹事による代筆機能もあるので、母の分はメールで文案を貰い、私が記入しました。

 

"88才おめでとう。病気もしたけどその度に乗り越えて来ましたね。仕事では北海道~九州まで転勤し変化ある人生でした。子供達にも恵まれ良かったね。最後までガンバレ❣️"

 

娘がこれを読んで、「おばあちゃんの"最後までガンバレ!"になんか笑った。」「サバサバしてる。部活みたい」と。

 

わたしは、二人の関係性があるから言えるセリフだなぁと思いました。なかなか言えないですよね、最後までガンバレなんて。同じ方向を向いている夫婦だからこそ。と、ちょっと羨ましかったです。

父に少しでも皆の気持ちが届きますように。

 

◆コロナ接種もバッチリ

その父は、一昨日コロナの第回目の接種を受けてきたとの事でした。長野は意外と早く、母は来週2回目の接種予定と電話口でテキパキ話していました。(父の接種については、本人が意思を示し、医者から OKが出たので受けてきたそうです。)

 

近くにいてケアすることができないので、今は週に一回は電話しています。2人で色々と工夫しながら生活をしている模様が伝わり、直接話をするとやはり安心できますね。

とりあえず「2度目の接種の時は発熱する可能性があるので、解熱剤を用意しておくと良いみたいよ」と伝えました。

 

◆これからの日々

今一番のリスクは、母が体調崩すことだと思うので、母には「何よりも自分の健康に気をつけてね」とお願いしています。

昨日の電話では、至極元気そうでしたが、何といっても80歳ですので…宣言が解除されたら、状況を見ながら、一度行きたいと思います。

介護休業については、会社の先輩に聞いたところ、いろいろと制度はあるようなので、それも相談したいなと思いました。

両親は、子供を巻き込みたくないと思っているようではありますが、私の気持ちもあるので、そこはすり合わせかなぁ。

個人的には、もちろんそばにいることが主眼ですが、仕事をしない期間を持つことで、実際にどんな感じになるのか、プレ早期退職を体験してみたい気もしています。

髪のメンテナンス〜退職後の美容コスト〜

こんにちは、しおんです。週末は、久しぶりに美容院に行ってきました。綺麗にしてもらうと気持ちが明るくなりますね〜♪

 

◆年齢に伴う劣化
若いときには、特に何もしなくてもつややかだった髪。
が、さすがに50を過ぎると劣化は免れない…🥲

特に今はロングにしているので、気を遣います。仕事をしているうちは、多少なりとも見栄えよくしておきたいなぁ、とも思うので。

見た目が良い人の方が、絶対意見に耳を傾けてもらいやすいと思うんですよね。私、"人は見た目が○割"派です。


◆プロの力
というわけで、最近は、自分なりの日常ケアに加え、プロの力に頼っています。

美容院の基本メニューは、カット+カラーリング+トリートメントで、年に一度だけ、梅雨入り前にストレートパーマをかけてもらうのです。

これが効果絶大✨✨
さらさらキープできるので、梅雨時の朝のストレスが減りました。しかも、前のレシピを確認して薬剤と髪の範囲を調整してくれるんです。

今回は、美髪プログラムのスペシャルケアと、クーポンを利用したヘッドスパを追加。
3時間ほどかかりましたが、髪がエアリーで、自分で触ってうっとりしてしまうくらいの仕上がりになりました。

 

◆パーソナル対応
あとは、髪質の悩み等に応じたヘアケア品も提案してもらっています。

f:id:HappyR:20210523123344j:image

最近のヒットは、洗い流さないトリートメント。香り良く艶が出るので、外出前にさっと利用すると気分良く出かけられます。
やり方も、普通に塗ると平板な感じになってしまうので、手のひらに少しとって髪の根本から漉くように、と教えてもらいました。

パーソナルな髪質に合ったコンサルティングに間違いないですし、やはりプロフェッショナルはすごいなぁと思います。


◆信頼が基本

ヘアケア品などは、Amazonで同じモノが若干安く売られていたりしますよね。私も何度か買ったことがありますが、製品NO.が古かったり外箱が歪んでいたり...ということがありました。最近は、この手のものは、極力美容院や実店舗で。ネットでも店を選んで、と思うようになりました。

余談ですが、Amazonは、時々梱包がひどかったり、最近ではストッキングに穴が空いていたりなどといったこともあるようですね。前より信頼度が落ちた気がして、退職したらプライム契約は解除しようかと思ってます。


◆科学の力
あと去年買ったPanasonicのドライヤー"ナノケア"、良いです。スカルプケアなどの機能もあり、前のドライヤーに比べ、仕上がり感が格段にUPしました。

ダイソンのも話題になりましたよね。友人が「乾くまでの時間が半分以下に!」と絶賛していました。

家電って、ついつい壊れるまで使ってしまうのですけど、道具も進化しているので、適切なタイミングでの買い替えが必要なのかもしれませんね。


◆退職後の美容コスト

マネーフォワードによると、昨年の「衣服・美容」費は44.5万円でした。

うち、
エステのチケット購入:20万
②ヘアケア関連:約18万
③基礎化粧品や日焼け止め、ネイルオイル、香水など:3〜4万円
④衣服:3万円くらい→Tシャツとスカート、フロントホックブラくらいしか買わなかったので社会人になって最安ですなぁ。退職を視野に入れると、スーツ類は手持ちでやり繰りしようってなりますね👍

 

化粧や洋服は身だしなみの一環として付き合ってきましたが、会社を辞めたら"心地よさ"を基準に買うものも少しずつ変わっていきそうです。

①は最近マンネリだし、多分フェイドアウト

全体としては、月2万円(年間24万円)くらいを目処にしていきたいと思います。

 

働き方を振り返れば

こんにちは、しおんです。先週1週間は毎晩22時過ぎまで働いていました。ひと山越え、今回のあれこれも踏まえ、いつまで&どう働くかなぁと考えてみました。

 

◆今まで

今の会社に就職して以来、マーケティングリサーチに携わった期間が長かったのですが、紆余曲折を経て、現在は経営企画の仕事をしています。

会社の戦略を考えたりビジョンを発信したり、それ自体は意義のある仕事だと思いますし、コロナ前までは、私も熱い思いを持って取り組んでいました。

いま、世の中では、ESG、SDGsなどの潮流が大きくうねっていますが、数年前に昇格発表の課題として私が選んだのは、ESGの取組み強化&情報発信。当時は、ESGも今ほど話題になっておらず、試験審査の方たちに「そもそも、なぜこのテーマが重要なのか?」と聞かれたことが懐かしく思い出されます。

 

◆もどかしい思い

ただ、この仕事は、常に、より良くより高く…と目標を掲げ、そこに対して試行錯誤しながら進んでいくことが求められます。

マネジメントの方はリスペクトしていますし、やり取りを通じての学びは大きいものの、会社組織としては、個人的には、"変化に対するアクションが遅いのでは?"と感じたり…。もちろんこれは、伝わる形で上程してこなかったスタッフの責任でもあるわけですが。

何より、内部調整に労力と時間を割かれ、本来の目的になかなかたどり着けないと感じてしまうことも多く、もどかしく思うことが増えてきました。

 

◆ダイレクトに成果を感じられる仕事

振り返れば、リサーチの仕事をしているときは、テーマに対してソリューションを提供し、一つ一つ手ごたえがありました。

シュートが決まった!という時は、営業さんと一緒に大きな喜びを感じましたし、企画が通らなかったときは、ガッカリしながらもその要因を分析して。それが私自身の経験やスキルアップに繋がっていました。

また、仕事を通じて社会にもプラスの影響をもたらし、間接的にでも役に立てていると思うことが、やりがいにもなっていたのです。

当時は、残業も多く、タクシーで深夜帰宅になったり、ときにはカプセルホテル泊などもありましたが、目的に向かって頑張り、やり切ったという満足感を得ていました。

 

◆これから

f:id:HappyR:20210516225931j:image

コロナを機にいろいろ考え、早期退職したいと思い始めたわけですが、会社にはまだ何も伝えていません。

まず、いまは、可能であれば夏頃に介護休業を取れないかと思っています。

父の最後の時間に、少しでも側にいられればと思いますし、母を支えたい。仕事は私なしでも機能するだろうし(すまんね)

 

そのあと9月末まではチーム運営と育成。役職定年でラインから引いた後は、上司を支える形で役に立ちたいです。報酬分以上はしっかり返すわよ。

3月末(56歳)で辞めるか、もう1年延長するかは、要検討です。

 

◆未来のすがた

辞めたあとは、意外とギアチェンジが大変かも。22歳からずっと働いていたから、半年ほどぼんやりしてもいいかな。退屈しちゃうかしら?

 

仕事をするなら…

○ゴール感のある仕事

○報酬より心地よさを優先

仕事内容はまだイメージできていませんが、久々に勉強でもして、新しいジャンルを開拓するかなぁ。

今までは、なんとなく周りの期待や基準に沿って、何気にレールの上を歩いてきたので、改めて「何したいの自分?」って感じです。

緑や料理は好きだけど、エッジが効いたスキルがあるわけでもなく。資産運用はインデックスの投資信託だから手間も時間もかからないし。

 

いずれにしても、何もしないでいるにはお迎えが来るまでの時間があり過ぎますしね。

 

これもポイ活?

こんにちは。しおんです。

皆さんは買い物の際に、ポイントをどれくらい意識されてますか?

 

◆昨年ポイント効果は約8万

私自身は、ここ3〜4年はそれなりのプラス効果を感じています。

以前のカード還元率は1〜2%程度でしたが、昨年、メイン支払いを≪還元率3%のLINEカード≫に移し、固定資産税やNHK料金などもここから支払いました。

結果、年間で7万程度のLINEポイントがバックされたと思われます(ただ、こちらの還元率は今月から2%にダウン⤵️してしまい、残念)

また、SBI証券のTポイントが1万円以上ありました。

 

◆確実に進むキャッシュレス

カードでの支払いも、数年前は千円未満だと申し訳ない感覚がありましたが、一昨年あたりから小額でもOKという空気になりましたね。さらに、コロナ影響でキャッシュレス決済歓迎モードに。

私も、去年1年間で硬貨を触ったのは数回に止まりました。初詣のお賽銭や何かの集金くらいでしょうか。

そういえば、財布にいくら入っているか気にしなくなったなぁ…

 

◆先日の買い物バックは、27%

たとえば、先日Yahoo!にて買った椅子。最終的にどれだけバックされたのか確認してみました。

2脚買ったので@74,800円×2→Tポイント9,339円を利用し、実際の支払いは140,261円でした。

 

対する「総額バック」は37,883円でしたので、27%相当ですね。以下、内訳です。

①PayPay付与:34,891円相当(ストアボーナス10,472×2含む)

②Tポイント付与:2,992ポイント(ストアポイント+Yahoo! JAPANカード利用ポイント)

f:id:HappyR:20210502150132j:image

*加えて、レビュー記載のお礼として、
 ・500円QUOカード
 ・奈良特産蚊帳生地ふきん
を頂きました。こういうのは金額に関わらず、なぜかちょっと嬉しい♪


◆複雑な設定ルール

ただ、Yahoo!ポイントの仕組みって複雑なんですね。

たとえば、

ソフトバンクスマホユーザーじゃなくても!毎週日曜日は+5%【指定支払方法での決済額対象】→1,000円相当が上限

・超PayPay祭グランドフィナーレ+5%【指定支払方法での決済額対象】→こちらも5,000円相当が上限

と、キャンペーンごとに上限があり基準もまちまち。

 

金額にもよりますが、実際還元率はサイト表記より小さくなることが多いようです。場合によっては違う月に分けて買う、事前に買い物をしたりPayPay入金しておくなど、色々テクニックがあるみたい。いずれにしても、額面通りに受け取らない方が良いとわかり、勉強になりました。

ただ、このときは"ストアボーナスに上限がなかった"のが効いたんですね。金額が大きかった分、2割以上バックは嬉しかったです😊

 

◆楽に貯まる仕組み&使い道が肝心

最近では

○通販の買い物、ふるさと納税など、なるべくLINEショッピングを経由

○ポチポチフライデーを活用(金曜日の3,000円以上の買い物に200ポイント付与されます。タイムラグがかなりありますが)

○美容院予約はHOT PEPPER Beautyで(お茶代程度に)

など、地味にやってます。ちりも積もれば、ですね〜👍

 

さて、今回たまったPayPay。

持っているとCVSでお菓子に化け、私の脂肪に還元されてしまいそう…。トータルでは甚大なマイナスです💦

早めにきちんとした使途で消費したいですね。固定資産税支払いに充てるのがベストかな。

 

これからもさまざまなサービスが出てくるのでしょうから、退職しても、うまくキャッシュレスやポイントを活用していこうと思います。

初節句〜孫積み立て、考えておきます〜

こんにちは。しおんです。明日5月5日はこどもの日ですね。

我が家は、昨年6月に娘に男の子が生まれたので、今年は初節句を迎えます。

 

◆兜飾りを巡って

先月、娘が遊びに来た際に、思いついて私から聞いてみました(ころっと忘れてたゼ…ふう…と思いつつ)

 

「今年は初節句だよね。何か考えてる?マンションも狭いし兜とかは微妙だよね。」

「ん、一応サイトとか見てたんだけど」

「そうなんだ。新しく買うのもいいけど、もし**(息子=娘の弟、孫にはおじさんにあたります)のでよければあるよ」

「え、見せて見せて!」

 

出してみると立派で綺麗。

むしろちょっと立派過ぎる⁈

 

「…えーっと、もしよかったらこれ飾る? 男の子は、男親の実家からかなと思ってたんだけど、先様は何かおっしゃってた?」

娘に聞くと、旦那さんの時に使った兜ならあるから送ろうか?という話は出たけど、はっきりしないらしい。

で、その場から旦那さんに写真を送ったら、「ぜひ!お願いします!」と速攻リターン。いったんはこれでと帰っていきました。

 

◆今どきの兜事情

その晩サイトを見ると、今は2、3万円でそれなりの兜が販売されているんですね。

色々あって楽しそう☺️ 

もちろん20〜30万円のもありますが、旧家でもなし、それより暮らしや運用に充てる方がいいわよね…

などと見てるうちに、お古というのもどうかなぁと思いはじめ、娘に電話📞

 

◆娘のもやもや、祖父母との温度差

娘は「私も旦那さんの実家のイメージだけど…」と言いつつ、向こうのご両親は初孫なのにあまり関心がない。もう少し可愛がってくれても…ともやもやしている模様。

 

私は心の中で、(向こうには向こうの暮らしがあるし、親が思うほど周りは孫のことを思うわけじゃないんだよなぁ)と。

 

「過干渉なお義母さんじゃなくてラッキーじゃない。なかには毎週のように遊びに来て大変なケースもあるみたいよ。"仕事から帰ったら、予告なし訪問の義母が玄関先に立ってた😅"とか聞くと、ちょっとホラーじゃない? 適度な距離感、理想だよ」と言いましたが、釈然としないようでした。

ほんと、人って無いものねだりをしちゃう生き物なのですね。

 

 

◆コンパクトな飾り

一通り彼女の話を聞き、まだ下に兄弟もいらっしゃるし仕事もされてるから、ご自分の暮らしが充実してるんだと思うよ、と言ったうえで、「今回は、私からお祝金5万円贈るから二人で好きなのを買ってお祝いして。どんなの選んだか後で教えてね」と伝えました。

 

ほどなくして、太刀と弓を付けてこちらにしたと連絡がありました。

f:id:HappyR:20210504091531j:image

 

華やかですね✨✨

そのうち写真を撮って、サイトUPしてくれるでしょう。

 

◆孫積み立て

こんな記事も見つけました。

孫経費は年11万円! トラブルを防ぐ正しい孫との付き合い方

https://jisin.jp/life/living/1595683/

 

ウチは、昨年出産祝いに10万円+お食い初めに1万円。おお、まさに11万円だわ。

 

過剰にする必要はないけど、お金も使ってこそ生きるもの、ここぞという場面で存在感を示すのも悪くないと思います。

自身の生活基盤を作った上で、押し付けない形で愛情を示すって感じがいいな。

 

次は一歳の誕生日、その次は小学校入学。ランドセルなどは、本人と親の意向を聞きながらお祝いできたらと思いました。

あ、その前に七五三??

 

孫経費というと語感のうえでちょっと違う気がするので、孫積み立て、かしら。

 

お祝いする相手がいるのは、幸せなことかも。とりあえず、私ももうちょっと仕事頑張るかぁ💪という気になりました。

 

家ライフを快適に〜新しい椅子が届きました〜

こんにちは。しおんです。GWですが、今年は家で読書や家事、ちょっぴり仕事に勤しんでいます。1日だけ友人とランチをする予定があるくらい。

 

◆椅子が届きました♪♪

さて、3月に一目惚れして買った椅子。

https://happyretirement.hateblo.jp/entry/2021/03/28/211857

 

注文生産のため少し遅れて、4月の末に我が家にやってまいりました🚚

 

落ち着いた風合いの色を指定したので、もとからあるダイニングテーブルや他の椅子とも違和感なく、良い感じに収まりそうです。

 

ただ、それなりの重さがありますね〜。
このままだとフローリングに傷がついてしまうかも? 

というわけで、椅子キャップを購入&さらに先端にフェルトを貼りました。
これで滑りもよくなり安心です!

 


◆長時間座っても疲れない

さて、肝心の座り心地は…

f:id:HappyR:20210501122322j:image

うんうん、やはり肘掛けと座面の立体感、というか造形が良いですねぇ。

個人的に、手のひらにフィットする肘掛けの前方のカーブがなんとも気持ちよく、ついスリスリさわさわ。

なんだか怪しい手の動きをしてしまいます。

 

食事時はもちろん、ゆっくりお酒を呑む時など、すご〜く寛げそう。

早くコロナから抜け出して、仲の良い友人と家呑みできたら嬉しいな。

 

◆お好みの椅子で快適に

こちらは、10年間の保証付きだそうで、作り手さんの愛情と自信を感じます。

サイトには「立ち上がりたくない」椅子とも称される極上の座り心地。とありました。

購入の際には、オーク材、ウォールナット材、ビーチ材と、樹種が選べます。また、カラーや加工も選択でき、(仕様面でも予算面でも)楽しく悩ませてもらいながらの買い物となりました。

 

◆テレワーク対応としても

昨年から、テレワークが導入され、家で座っている時間が格段に長くなりました。幸いまだ腰痛には悩まされていませんが、時々何となくだるいなと感じる事はあります。

 

特に、私の業務は、4〜5月は忙しい時期。

たいてい8時半〜19時頃まで仕事をし、場合によっては夕飯後にも作業。ハッと気付いたら0時過ぎということも…

 

そんな時も、この椅子であれば快適に過ごせるかもしれません。

期待大です!

 

もちろん、この椅子でゆっくり呑みたい気持ちが優っての買い物で、上記は後付けの理由なんですけどね😁 

 

 

◆長いお付き合い

私は、割とものを大事に長く使うほうで、特に家具は、壊れない限り買い換える事はまずありません。

この椅子とも、ゆっくり長くお付き合いしたいと思います。大切にするわ。

 

*こちらは、生産者の飛騨産業さんのサイトです。

https://kitutuki.co.jp/kitutuki/telework_4-2/

椅子も奥が深い…

そして、動画がほのぼのしてて、なんとも楽しそうです。