早期退職〜デュアルライフ目指して

東京と蓼科のデュアルライフを目指すプレシニアです。健康とお金のことを中心に綴ります。

今のうちにトライ〜運用アレコレ〜

こんにちは、しおんです。連休最終日の今日、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

私は、のんびりオリンピックを見ながら、昼から軽くエールビール&日本酒を頂きつつダラダラしております。
旅行にも行けないので(行っている方は行ってらっしゃるようですけど)、とりあえず自宅でおとなしくしています。

◆米国ETF、やってみようかな?
f:id:HappyR:20210725174444j:image

最近、現金が積み上がってきているのと、今年のNISA分が未使用なので、年後半は米国ETFにトライしてみようかなぁと思っています。

手順を見ると、
①米ドル購入
ETFを検討→セレクト
③積立(定期購入)か一括かを決めて設定
という感じ。

これなら、SBIの口座ですぐ始められそうです。なんとなく、年末頃までは相場ももちそうですし(まぁこればかりは誰にもわからないですけど)試しにやってみてもよいかな、と。

投資信託ETFの違い
投資をするにあたっては、
1)自分の中できちんと商品についての知識(正しい理解)を得て納得すること
2)無くなってもすぐには困らない資金でやること
という2点がポイントだと思っています。

ですので、1)に関しては、ざっと本を読んだり、YouTubeの動画を見たりしてみました。
結論としては、長期で資産を築くにはどちらでも良い。むしろ手間がかからない分、投資信託がお勧め。ただし、月々のインカムが欲しい人には、ETFもありという論調でした。
なるほど、確かにETFの方は少し面倒そうです。ただ、年に何回かお小遣いがあれば、それはそれで安心だし、ちょっと嬉しいかも。


◆情報の信憑性
それにしても、YouTubeを見ていて思ったのですが、事実と異なることを平気で語っている人が結構いるんですねぇ〜。
たとえば、「米国で10%、日本で20%税金」として両方とも経費カウントして比較していたり。いや〜、前者は申告すれば戻ってくるでしょ? しかも、投資会社に電話で確認したから間違えていないとか断言してらして…。理解力のない人が、情報を垂れ流しているのだなと。

ネットにはいい加減な情報もたくさんある、自分で調べる、ソース確認や裏取りは必須だと改めて思いました。

◆とりあえず120万円
それはさておき、今月末をめどに始めてみようと、SBI証券に120万円を移しました。ハイブリッド預金になったら、米ドルを買って、SPYDやiシェアーズあたり(かなり適当に言ってるのでもうちょい調べます)に入れてみようと思います。

働いている間は定期収入があるので、失敗してもリカバリーできる安心感があります。
仕事を辞めた時、この感覚はどうなるのかなぁと思うので、今のうちに色々試しておこうかな、と。

◆老後資金を長持ちさせる3つのコツ
は、シンプルですが、
(1)収入を得る
(2)支出をコントロールして下げる
(3)当面使わないお金を運用し、金額の目減りを防ぐ
の3つだそう。

退職後、“経験がない運用をして失敗する”という事態は避けたいので、心にゆとりがある今がチャンスかな。

 

などと言っていたら、ちょうど今、SBI証券でキャンペーン中でした。

「皆さまの資産形成を全力応援するため期間限定で、エントリーいただいたお客さまの米国株式・ETF定期買付サービスを利用した買付にかかる最大手数料をキャッシュバックにより20米ドル(税込22米ドル)から、実質1米ドル(税込1.1米ドル)といたします!(※定期買付手数料が税込1.1ドルを超えた場合、超過分をキャッシュバックいたします)」だそうです。

まずは月末までに設定してみようと思います♪♪