早期退職〜デュアルライフ目指して

東京と蓼科のデュアルライフを目指すプレシニアです。健康とお金のことを中心に綴ります。

デキュムレーションで安心下山

こんにちは。しおんです。今週末は気持ちよく晴れて、初夏の陽気ですね。


◆資産寿命

健康寿命について、以前少し触れましたが、
https://happyretirement.hateblo.jp/entry/2022/04/10/113450

これに加え、『資産寿命』についても考えておかなきゃと思っています。

お金ってゲームポイントのようなもの。
無ければ武器も買えませぬ。

使い過ぎてあとあと困るのは避けたいですし、一方で、いたずらに不安になり必要以上に暮らしを切り詰めるのも違うかな、と。


◆定期収入が無くなったら?

仕事を辞めれば、年金受給までは資産を切り崩して生活する事になるわけで…
実際にそうなったら「減っていく資産を眺めて不安になるんじゃないか?」という懸念があります。

減速をマイルドにしインフレリスクを避ける意味でも、 75歳頃までは運用を続けたい。

となると、
・運用と現預金のバランスの最適解は?(どう取り崩していく?)
社会保険料等の負担は?
iDeCoや年金の受給はいつからがいいの?
など、いろいろ疑問が出てきます。


◆デキュムレーション
そんななか知ったのが、デキュムレーションという言葉。

"稼いで、貯めて、運用して" が「資産形成」だとすると、「取り崩し」を指すそうですが、もう少し前向きな表現では「資産活用」とも。

図にするとこんな感じ 

 f:id:HappyR:20220619104612j:image

なるほど。中長期視点で資産寿命を伸ばしながら過ごせたら安心ですよね〜♪

今は、資産形成の情報はありますが、こうしたいわばアフターの情報はあまり無いような気がします。


◆安心ラインの把握
さて、以前の試算では、75歳までの年間生活費は340万円で考えていました。
https://happyretirement.hateblo.jp/entry/2021/03/07/225153


お金はお墓に持っていけないですし、交際費など潤いも欲しい😉

母や子供や孫にも、プレゼントや援助をしたいです。
※ただ、特に子供や孫に対して注ぎ込み過ぎないように!と自戒してます。つい、"いい顔"をしがちですが、過剰な援助で自分がジリ貧になったら、かえって迷惑をかけてしまうので(→このケース、意外と多いらしいです)

今年は、予行演習の意味でも、340万円をひとつのラインとし、暮らしを楽しみながら貯金もしていきたいと思います。